KGSでの対局の仕方



ここでは虹裏棋院が主な活動場所にしているネット碁サイトKGS
対局ウィンドウの使い方について説明していきます。




1:対局ウィンドウの機能

対局ウィンドウが開いたらもう対局は開始されています。
単純に盤をクリックして石を打つことさえ知っていれば対局はできまが、
まずは、知っておくと役立つ対局中に使う機能をまとめて説明します。



対局ウィンドウ




チャット欄・チャット入力欄

対局が始まったらまずは挨拶をしましょう。
チャット入力欄に「お願いします」や「Hello」等と入力し、続けてEnterキーを押せば送信され、チャット欄に反映されます。
対局の観戦者もこのチャットに書き込めますが、対局中のプレイヤーは終局までその書き込みは見えません。

(右下にある「チャットルーム」ボタンはこのチャットとは無関係です)



持ち時間

白と黒のそれぞれの持ち時間が表示されています。
持ち時間が切れると即負けです。

持ち時間の方式は4つありますが、それぞれの表示のされ方を以下に示します。


時間表示の例
◆秒読み 秒読み1
まず持ち時間5分
使い切ると秒読み





秒読み2
秒読み30秒
カッコ内は残り回数





秒読み3
残り回数0になると
回数表示が「秒」に変わる

◆カナダ方式 カナダ方式1
まず持ち時間5分
使い切るとカナダ方式





カナダ方式2
10分で25手打つべし


◆サドンデス サドンデス
10分を使い切ったら
即負け

◆時間制限なし 時間制限なし
時間表示なし




プレイヤーリスト
この卓に参加(対局・観戦)しているプレイヤーのリストです。
IDを右クリックするとメニューが開きます。


「オプション」ボタン
オプションボタンを押すと次のようにメニューが現れます。

オプション
対局情報ウィンドウ
対局情報ウィンドウ


その他のボタン

■「ヘルプ」ボタン ・・・ ブラウザでKGSのヘルプページが開かれます。 まずこのボタンを使うことは無いでしょう

■「パス」ボタン ・・・ 押すとパス(着手放棄)します。 双方のプレイヤーが続けてパスをすると終局の処理に入ります

■「マッタ」ボタン ・・・ 対局相手にマッタを求めます。
              相手の画面に下に示す「マッタの要求」ウィンドウが開き、この「OK」ボタンが押されると一手戻ります。

マッタの要求


■「投了」ボタン ・・・ 投了するためのボタン。押すとこの「投了の確認」ウィンドウが開きます
投了の確認


■「閉じる」ボタン ・・・ 対局ウィンドウを閉じるためのボタンですが、対局中に閉じちゃだめです。押すとこの警告ウィンドウが開きます
閉じる確認


■「チャットルーム」ボタン ・・・ 押すと部屋ウィンドウを最前面にもってきます。「1:1チャット」で話しかけられると点滅します。あんまり使わないボタンです







2:対局の流れ

対局ウィンドウが開いたらまずはチャットで挨拶です。
そして囲碁のルール通り黒番から打っていき、双方がパスしたら終局です。
が、KGSではその前にもう一段階「死に石指定フェイズ」があります。これは実際の碁盤での整地にあたります。
死に石の指定が終わり、双方が同意するとようやく終局です。
最後に「ありがとうございました」、「thx」などと挨拶をしてから対局ウィンドウを閉じます。




盤1 双方が連続でパスをするとこの情報ウィンドウが現れ、
死に石指定フェイズに入ります

終局処理情報ウィンドウ
盤2 死んでいる石をクリックしてマークを付けていき、
全部付け終ったら「終了」ボタンを押します。
(「終了」ボタンは「パス」ボタンの位置に現れます)
終了ボタン
盤3 左図の盤面のように、欠け目やダメなどの
地にならないところは自動的に判別してくれます。

しかし、左図では手入れが必要な場所(C2)も地として数えています。
手があるところのダメ詰めはしっかりしましょう。

双方が「終了」ボタンを押すと完全に終局です。
この情報ウィンドウが現れたらもう結果は変えられません。

対局結果 情報ウィンドウ




盤4 もし生きている石をクリックをしてマークをつけてしまったら、
キーボードのShiftキーを押しながら
クリックすることで指定を取り消せます。


また、盤上に打ち残している箇所がある場合、
地の確定ができない事があります。
「マッタ」ボタンを押して対局を再開し、
最後まで打ち切ってください。

盤5 セキの場合は左図のとおり、
単にマークをつけないだけです。



対局タイトル1
死に石指定フェイズに入ると、盤の真上にあった
手番の表示がなくなり左のメッセージが現れます。

対局タイトル2
「終了」ボタンを押すとこの表示に変わります。
相手が「終了」ボタンを押すまで待ちましょう。

対局タイトル3
相手が先に「終了」ボタンを押した場合はこの表示が点滅します。
死に石指定に同意するならさっさと「終了」ボタンを押しましょう。




3:対局の中断

インターネットに接続している回線の問題やパソコンの不具合で対局中に接続が切れてしまった場合、
すぐに戻れば対局を再開することができます。


部屋ウィンドウの右上にある「中断対局を再開」ボタンを押し、
対局リストから選びクリックすると対局に復帰できます
中断対局を再開ボタン




逆に対局相手が居なくなってしまった場合、すぐに戻ってくる可能性が高いのでそのまま待ちましょう。
戻ってこないようならば「閉じる」ボタンで閉じて中断対局としてしまいましょう。
この対局は後日再開することができます。



対局相手が居なくなるとこの警告ウィンドウが表示されます。
戻ってくるまでしばし待ちましょう。
戻ってこないようならば対局ウィンドウを閉じてしまいます。
中座 警告ウィンドウ



そうして中断した対局は、
同じく「中断対局を再開」ボタンで再開できます
中断対局を再開ボタン


中断対局が呼び出されると、
対局相手にもこのウィンドウで通知されます。
再開確認




明らかに対戦相手が負けを確信して逃げた場合はそのまま対局ウィンドウを閉じて放置しましょう。
KGSのエスケーパー対策により、そのうち「棄権」による勝ちになります。

エスケーパー対策についてはこちらのページを参照のこと。




4:無勝負

三コウなどの反復同形が現れた場合、そのまま反復を繰り返すと「無勝負」になります。



コウが続くなどして同じ局面が現れると
まずこの警告ウィンドウが現れます
反復同形警告


さらに反復を繰り返すと「無勝負」として終局します
無勝負で終局



ただし、中国ルールではこの限りではありません。
同一局面が現れそうになるとスーパーコウルールが発動し、コウによる着手禁止点と共に同形を作る点も着手禁止となるため、
同時に二箇所以上が着手禁止点となり絶対に反復同形が起きません。
よって中国ルールでは三コウが現れてもそのまま対局が進められます。




対局の説明は以上です。次はKGSの一番の見所、検討モードの説明です。






囲碁サーバKGSの使い方へ




inserted by FC2 system